相続後の市役所での手続き

このページでは、相続するために必要な市役所での手続きなどを実体験に基づき掲載しています。

相続手続きの全体像については、「相続手続きの話」に掲載しています。

母を看取り、葬儀を終え徐々に始まった相続手続き・・・父の相続手続きも私が行いましたが、すっかり忘れていました。

全ての相続手続きが完了したので、忘備録として残す事としました。

本掲載内容は、私の体験情報になります。

相続されるご家族の状況(遺産種別、住居地等)により手続きが異なる事をご理解下さい。

私の相続状況

登記相続申請、金融機関相続申請には、遺産分割協議書と法定相続人の印鑑証明が必要になります。

既に父は亡くなっており今回は残された母の死去に伴う手続きをしました。

母の最後の住所地と本籍地は同じです。

法定相続人は、私と弟の二人です。

相続する財産は、預貯金と実家(家屋と土地)が主なものです。

市役所での実際の手続き

後期高齢者医療保険、介護保険、葬祭費請求など各種手続きが必要です。

手続きは多いですが、丁寧な説明があるので2時間程で完了しました。

上下水道に関する手続きも必要でした。(NHKとガスは解約済み、電気は私が支払いに変更済み)

市役所内に「おくやみ手続きサポートデスク」がありサポートが受けられるのですが、前日までの予約が必要だったり面倒なので葬儀社に貰った市作成の「おくやみハンドブック」を良く読み手続きをしました。

各種手続きには、申し出者の本人確認ができるものの掲示が必要でした。(マイナンバーカード、運転免許証等)

また、被相続人に代わって受給する口座を確認するために代表相続人の銀行口座がわかる物が必要です。(通帳、キャッシュカード)

母に関する手続き等は表のものでした。

区分 対象者 主な手続き 担当課
医療助成 医療助成を受けていた方 受給資格証の返納
振込口座の変更
保険医療助成課
後期高齢 後期高齢者医療に加入していた方 保険証の返納
葬祭費の請求
年金 年金を受給していた方 年金事務所での手続きの案内
介護保険 65歳以上、または要介護・要支援認定を受けていた方 介護保険被保険者証の返納
各種文章等の送付先変更
介護保険課
高額介護サービス費等を受給していた方 振込先口座の変更
高齢福祉 紙おむつ等の給付を受けていた方 紙おむつ等の給付の中止(口頭) 高齢福祉課
上下水道 上下水道を使用していた方 水道使用者の変更等
支払い変更
上下水道管理局
営業課

ページTOPへ