退職金、年金等の税金

定年後の生活を支える大事な資金、退職金や年金にも税金は掛かります。

税金の金額をしっかりと把握し、定年後の生活設計をする金額を把握する必要があります。

計算自体は、算数程度で難しくありませんが複雑な面があります。特に、自分、妻の年齢によって納める健康保険料が変わり、この控除額が年金の税金と絡みます。私も試行錯誤しましたが年齢毎に順番に算出して皮算用しました。

退職金の税金

退職金にかかる税金は所得税と住民税です。

退職金は所得控除や他の所得と分離して課税されるなど税制面で優遇措置があります。

調べた結果をまとめると、・・・続きを読む>>>

年金の税金

年金は雑所得として課税されます。

税金の徴収は、給料と同じ源泉徴収(いわゆる天引き)になります。

天引きの対象は、年金額が65歳未満で108万円以上か、65歳以上で158万円以上の方です。

公的年金等と、公的年金以外の年金では計算の仕方が異なります。また、財形年金は非課税の枠が有り大変有利です。

「障害年金」と「遺族年金」は非課税となっています。

調べた結果をまとめると、・・・続きを読む>>>

退職直後の住民税

住民税(市民税・県民税)は、前年の所得に対し課税され納税は、6月から翌年の5月までに納付することになります。

このホームページの皮算用では、退職直前年の所得が正確に判らないので、それまでの貯蓄等で支払うこととし計上していませんが、結構な金額となることから概ねの金額を把握し対応する必要があります。

調べた結果をまとめると、・・・続きを読む>>>

ページTOPへ